list
二重まぶたになりたい人必見!「アイプチ」と「美容整形」はどちらがいいの?

二重まぶたになりたい人必見!「アイプチ」と「美容整形」はどちらがいいの?

SNSでシェアしよう!

女性のコンプレックスとして多くあげられるのが目の悩み。一重の人や奥二重の人の中には、何としても二重になりたい…そう思っている人も多くいるでしょう。今回は魅力的な二重を手に入れる方法についてまとめました。

気軽に二重にする方法といえばアイプチ!

気軽に二重にする方法といえばアイプチ!

手軽に二重になれる方法といえば「アイプチ」ですよね。でも、使い方がわからない、うまくできない、といった人も多くいるようです。うまく使えない人はやり方を再確認してみましょう。

・アイプチのやり方とコツ

アイプチを使う時は、まずコットンでまぶたの汚れ・油分をキレイに拭き取るところから始めましょう。その後、二重ラインを作っていくのですが、ここですぐにアイプチを塗るのはNGです。最初に専用のプッシャーを使って二重ラインをどこに作るか決めていきます。これをするだけで、失敗も減ると思うので、必ずやってくださいね。

二重のラインを決めたら、下を向くようにして半目状態にし、アイプチの液を決めたライン上に塗っていきます。このまましばらく放置して、アイプチが少し乾いてくるまで待ちましょう。アイプチが乾いてきたらプッシャーを二重ラインに合わせて軽く固定し目を開きます。コツはプッシャーを強く押し込まないこと。押し込んでしまうとプッシャーにアイプチがくっついてキレイに仕上がりません。最後に目尻部分の二重ラインをしっかり作ったら二重の完成です。

・アイプチを使う上で気をつけたいこと

アイプチを使う時、途中ではがれるのが心配で厚塗りする人がいますが、厚塗りをすると仕上がりが不自然になることも多いので、薄くムラなく伸ばすようにしてくださいね。また、アイプチで失敗する人の中には、自分の目と合わない二重ラインを作ろうとしている人がいるようです。二重と言っても、目頭から目尻にかけて幅が広がっていく末広型や、幅が均一な平行型の2種類があります。また、二重の幅をどれくらいにするかも重要です。

自分の目に合った二重ラインにしないとうまくクセづかなかったり不自然になったりするので、失敗してしまう人は、自分のまぶたにはどんなラインが合うのか研究してみてくださいね。

・アイプチのライバル!?メザイクもおすすめ

ノリで二重を作るアイプチに対抗するのがファイバー素材を使って二重を作る「メザイク」です。細い糸状のメザイクを二重ラインに合わせて貼りつけるのですが、こちらも慣れないうちはうまく二重を作るのが難しいかもしれません。でも、アイプチ同様に慣れてしまえば簡単に二重が作れる優秀なアイテムですから、慣れるまでは練習あるのみ。

ちなみにまぶたが重い一重の人は、アイプチ+メザイクの合わせワザで、よりしっかりと二重ラインが作れますよ。

しっかり二重にする方法といえば美容整形!

しっかり二重にする方法といえば美容整形!

今度は本格的に二重まぶたになりたい人のために美容整形について説明します。

・メスを使わないプチ整形(埋没法)で二重になる

プチ整形の代表格といえば埋没法ですね。二重ラインに合わせて医療用の糸を1~3ヶ所ほど留めるだけの方法ですが、最近では4点留めなどクリニックによっていろいろな手法が採用されているようですね。

埋没法は腫れや痛みがないこととコストが安いことがメリットです。ただし、まぶたの状態によっては糸が外れてしまう場合もあるので、適応は目の状態次第となるでしょう。もちろん、1度の手術でずっと二重ラインをキープできる人も多くいます。

・しっかり二重になるなら部分切開法

部分切開法は、その名の通りまぶたの上を数ミリカットして二重を作る方法です。部分的な切開なので腫れや内出血も少なめだとは言われていますが、それでも1週間くらいは腫れなどが残ってしまいます。効果は半永久的なので一度手術を受ければずっと二重でいられますよ。

・腫れぼったさも同時に改善するなら全切開法

腫れぼったさのある重い一重の人には、埋没法ではなくしっかりと二重ラインを作っていく全切開法がおすすめです。全切開法の場合も1~2週間腫れや内出血が残ってしまうので、手術当日から3日くらいは仕事などを休んだ方がいいでしょう。

まとめ:手軽さ重視ならアイプチ、効果重視なら整形手術がオススメ

まとめ:手軽さ重視ならアイプチ、効果重視なら整形手術がオススメ

手軽なアイプチですが、何年も使い続けるとまぶたの皮膚が荒れてしまったり色素沈着が起きてしまったりとマイナス面もあります。一方、美容整形は一度受ければ基本的に二重を維持できますが、コスト面や腫れ・内出血が出る期間“ダウンタイム”が心配ですね。どちらも一長一短ありますから、自分に合った方法を選ぶことが大切ですよ。

     
SNSでシェアしよう!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

kirecolaの最新情報をお届け

Photo by 
fotolia 

PR

おすすめ記事

New topics

Doctor

ドクター一覧を見る

ランキングをもっと見る

キレコラ公式ドクター監修記事一覧

Editor's pick

キレコラ公式ドクター監修記事一覧
城本クリニック