ムダ毛処理は女性のエチケットですが、自分で処理をするのは時間と手間がかかるもの。いっそ脱毛したいけど、簡単にできなそうなイメージがあってなかなかできない方も多いのではないでしょうか。そこで、今回は脇の脱毛までの期間について紹介します。
脇脱毛はどれくらいで完了するの?
完了までの期間については、脱毛サロンと医療脱毛によって異なります。サロンの場合は永久脱毛ではないため、どこまでを完了とするのかによって定義が変わり、医療脱毛の場合はほぼ永久脱毛になりますが、どちらも「自己処理の必要がなくなるくらいまで」を完了とすると、サロンの場合は10〜16回で1年半〜2年半ほど、医療の場合は4〜6回で1年ほどの期間を要するといわれています。
サロンの場合は、店や個人差によって平均回数が異なってきますので、あくまで目安として考えましょう。
毎月通うことができない理由
意外と時間がかかるな、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、それは毎月通えないことも理由の一つ。基本として肌の表面に出ているムダ毛は全体の約30%ほどで、残りの70%は体内で眠りながら待機しています。この休止期と呼ばれる毛は脱毛できないので、毎月通うことができません。
休止期の毛の30%ほどは2〜3ヶ月を経て肌の表面に出てくるので、そのタイミングで施術を行っていくという仕組みになっています。
毛の濃い人はレーザーがオススメ!
施術の回数は個人差も影響するということから、毛が濃い場合や太い場合は時間がよりかかるのではないかと悩む方もいるかもしれません。その悩みを解消してくれるのが、医療クリニックでのレーザー脱毛です。
レーザー脱毛は、サロンやエステでの光処理に比べて照射出力が強くて効果が高いので通う回数が少なくて済むだけでなく、永久脱毛になるのでほぼ一生ムダ毛処理をしなくてよくなるためオススメですよ!